2019年11月24日日曜日

ふじみ野ツーリング

計画

2019年11月16日(土)実施。
ふじみ野コブラとはよく言うが(言わない)俺たちはふじみ野のことを全然知らなかった…ということで行ってみようと。
正直調べるまで大まかな位置もわかってなかったw
すべて自走、羽倉橋から志木市→富士見市→ふじみ野市を周って治水橋から大宮を抜けて芝川沿いに帰ってくるルートを計画。

トロフィー(実績)設定

 ■プラチナ 2個
 ■ゴールド
 5
 ■シルバー 8
 ■ブロンズ 27
例によってネットで調べた観光スポットをとにかくぶち込む。
かなりマイナーなスポットもひろって計42スポットとなりました。
なんと有料レベルの博物館や美術館がありません!www

ルート

計画ルート(青)、実際の走行ルート(赤)

結果

写真まとめ


出発

7:05頃出発。
6:30頃出ようと思ってましたが思ったより夜明けが遅いのでのんびり朝ごはんを食べてちょっと遅く出ました。
今回はバックパックの荷物を分散させる目的で導入したフロントバッグをテスト。
日帰りで雨具も省略したので荷物がそもそも少なかったんですがこういう余裕があるときにまず使ってみるのは重要です。

荒川手前の埼玉大学。

荒川到着。
河川敷は台風の時に冠水した泥の残りがすごいです。

羽根倉古戦場跡

立て看板があるだけです。

テニスコートやサッカーコートが泥だらけになっていて、そこらじゅうに重機が入って復旧作業中のようでした。

羽根倉富士嶽

よくわかりませんが石碑が山のようになっていて結構見ごたえあり。

道興准后歌碑

石碑があります。

宿氷川神社

特にトロフィー設定していませんでしたが観光コースの案内看板があったので写真撮っておきました。

佃堤

昔の堤防の跡ですね。

新河岸川

読めねえよと後で調べたら、しんがしがわorしんかしがわorしんがしかわ、やっぱり地元の人の呼び方も割れてるみたいですねw

前河岸跡(舟運遺構)

東上線開通までは運河で栄えた歴史があり各所に遺構があるのでトロフィーに入れましたが現地に行ってみると非常にわかりにくいw
ここが最初になりますが堀の跡のようなものがあるだけで舟運遺構を示す看板も何もありません。
ここから地獄の舟運遺構巡りが始まるのでしたwww

コスモスの咲く散歩道

一応住宅側にコスモスらしき花はちょこっと咲いてましたがこれなのかな?という感じ。
もしかしたら河川敷の方にコスモス畑があって台風でやられちゃったのかな…

小侍塔(大黒天)

道端にある石碑です。

水子貝塚資料館・水子貝塚公園

事前に調べたときには資料館は空調工事で閉鎖中となっていたので見れないかと思いましたが一応中には入れました。
モニターなどがついていないので正式にはやっていないようです。

結構きちんと復元を作っていていいですね。

鶉河岸跡(舟運遺構)

ここも看板もなにもありません。
唯一オブジェクト感のある石碑のようなものがあったので写真を撮りましたがたぶんこれじゃない気がするw

鶉橋・富士見江川

次の舟運遺構に行くために渡った橋。
渡った先は砂利!

鶉河岸跡(舟運遺構)

砂利道やめちくり~

ここは本当にわからない。
場所としてはこのあたりということでいいはずなんですがなんの目印もありませんwww

山崎公園

川沿いにある細長い公園。

寛文の馬頭観音

馬頭観音も常連ですね。
どこ行ってもある。

諏訪神社・諏訪神社のケヤキ

大きいケヤキがあります。

氷川神社・緑の散歩道 雲居の瀧

神社の中の階段を下って森の中に入っていくと東屋があります。

富士見市役所・文化の杜公園

富士見市の役所。
ふじみ野市とはまた別ですね。

富士見市民文化会館 キラリ☆ふじみ。
結構建物がかっこいい。

隣接する文化の杜公園。
いいカモがいました(言い方)

ららぽーと富士見

ふじみ野を観光で調べるとショッピングモールが出てくる悲しさよw

おっ、カルディあるじゃ~ん。
普通に買い物しましたw

別に館内全部周っても仕方がないので入口付近だけ見て回りましたが、北海道うまいもの館に目がとまり吸い込まれるw(ふじみ野・富士見のもの買えよ!)

コロボックルの碑



上南畑/蛇木河岸跡(舟運遺構)

舟運遺構シリーズ。これも釈然としないw

新河岸川沿いの道からなんか石碑も見えますがこれも関係あるのかな…

蛇島調節池

台風で多少やられたのか工事してました。

そば処 むさしの

私のツーリングでは珍しく早めの昼食。

勝瀬原記念公園

中規模の公園ですね。

ふじみ野駅

駅ビルもありますね。

東原親水公園

川沿いにある公園で奥に川の反対に大井弁天の森があります。
なんかやたら不審者がいるなと思ったらどうやらポケモンGO勢のようでした…
自分の意思で普通に観光できねぇのかよ。
想像力のない奴らは哀れですねw

大井弁天の森

公園として開放されている森ですね。
全部周るには階段を上らないといけなかったので川沿いを通り抜けました。

大井戸跡

井戸の跡。
周りに柵があり中には入れませんでした(扉開けたら入れたのかも)

徳性寺・弘安の板碑

お寺。

これが板碑でしょうか。

旧大井村役場

ちょっと古めの建物。
小学校の片隅にあります。

角の常夜燈

周りがちょっとした休憩所になっています。
ちゃんと看板があるのが非常に好感が持てるw

ふじみ野市 大井郷土資料館

図書館と同じ建物で展示スペースは小さいですが無料です。
常設展は縄文時代のから現代までの幅広い展示。

企画展で「ふじみ野150年」の展示をやってました。

ゲーム機。ファミコン黄ばみすぎだろw

ポケベル!

ねぼけ堂 本社工場直売店

ふじみ野に本社があるお菓子屋さん。
数少ないふじみ野オリジナル感のある物産ですねw
工場直売店は日曜は休みですが土曜が営業してたので寄ってみました。
今回は輪行バッグ・雨具など省略できたのでバックパックに余裕がありいろいろ買いました。

地蔵院地蔵院の枝垂れ桜

当然桜は咲いてないですがここdいいんだと思いますw

亀久保神明神社

地蔵院の近くにある神社。

鶴ヶ岡八幡神社

住宅街の中にポツンと取り残されてる感じの神社。
広い境内みたいなのが無くて心臓部だけ残ってる感じなのかな。

西中央公園

上福岡駅近くの中規模の公園。
イチョウがキレイ。

上福岡駅・星野仙蔵顕彰碑

調べても北海道の北広島みたいに福岡の人が集団で移住したとかではないみたいですねw
一時期は人口密度日本一のタイトルを持っていたそうです。

福岡中央公園

ちょっと大きめの公園。

陸軍用地境界杭

わかりにくい系のやつ。
通り過ぎて引き返しましたwww

福岡河岸記念館

昔の河川舟運で栄えた豪邸が保存・展示されてます。入場料100円。

和紙人形が展示されてます。

3階からみた景色。
天気がいいと富士山も見えるそうです。

途中係の人が見どころを案内してくれて、豪華な便器も推していました。


権現山古墳群史跡の森

周囲一区画が柵で覆われて保存されている古墳群。
ハチ注意の看板があり、実際中を歩いているとハチが寄ってきたのでそそくさと出てきましたw

福岡河岸記

本堂は修復工事をしているようでした。

ふじみ野市立上福岡歴史民俗資料館

ここも入場無料で規模も大井郷土資料館と同じくらいでしょうか。

入口にさっきのわかりにくかった陸軍用地境界杭の展示があり伏線が回収されるw
資料館をセットで観光すると結構こうやって知識が繋がるのが面白いですね。

ふるさと納税で地元クリエイターが作ったファミコンソフトがあったみたいですね。

機織りも盛んだったんでしょうか。
さっきの福岡河岸記念館でご婦人方が体験会のようなものをやってました。

舟の展示があり河川舟運によって栄えたのがわかります。

河川舟運で運ばれていたもの。
こういった海で捕れる魚などの保存食は当時貴重だったんでしょう。

新河岸川



早船屋発祥の地(舟運遺構)

地獄の舟運遺構シリーズですがこういう看板があるのはいいですねw

三軒家樋管

これはレンガ造りのアーチがそれらしいです。

湯殿の渡しと旧新河岸川


看板ある!よし合格!


旧新河岸川流路(舟運遺構)

こういうのが舟運遺構シリーズの強敵。
何となく堀があるだけでわかりにくいw

びん沼自然公園

びん沼川沿いにある公園で休憩。

フロントバッグとLEDライトの新装備。
フロントバッグは容量少ないけど完全防水でモバイルバッテリーなど重いものを中心に入れればバックパックの重量を減らせるのでなかなかいい。
LEDライトはホルダーが貧弱すぎて角度が安定しないので要検討だな。

この公園でほぼ終わりということで腹も減ったし、ねぼけ堂で買ったまんじゅうを2個食べちゃいました。

昼間の渡し 飯田河岸船渡

昔はここから渡船をやってたんでしょうか。

着荒川・治水橋

夕日。
橋の上でみんな写真を撮っていたので真似して撮りました。

帰着

リザルト画面。
ホームの居酒屋に寄って常連さんに報告。
ふじみ野についてはほとんど知りませんでしたが、今回のツーリングで予想以上に理解できました。
おおまかには昔は河川舟運によって栄えて東上線の開通により舟運が衰退しベッドタウンとして発展したという感じでしょうか。


鴨をたくさん見たので鴨鍋にしました(サイコパス並感)

0 件のコメント:

コメントを投稿