2013年7月5日金曜日

がってん寿司

秋葉での買い出しの後寄った、大宮のがってん寿司でレジ横にあったワサビ塩を衝動買い。

がってん寿司は浦和店に良く行くんですが結構お気に入りです。
自分が行ったことあるのは浦和、大宮で回転してない普通の寿司屋なんですが、話によると基本は回転寿司らしいですね。
むしろそっちに行ったことないんですが。


がってん寿司の一番のお気に入りは、やっぱあの「がってん承知」からの注文忘れですよねwww
いや、批判してる訳じゃないんですよ。
なんか、あの言えばいいと思ってる感がツボなんですよw

実際、3回連続で注文忘れなんてざらですから。
がってん承知とは何だったのか・・・ってなる感じがたまりませんwww

いや、ほんと好きですからね。

2013年7月4日木曜日

疾走感

ハニーローストピーナッツもらいました。
だいぶ前ですが。


パッケージの謎の疾走感w
つよそう。(小並感)

Plano タックルボックス

最近の電子工作で、工具や部品の整理と持ち運びに困っていたので、Planoのタックルボックスを買いました。


サイズもいい感じです。
デュフフ。


上段には工具一式十分入る感じです。


下段は独立したタックルケース3個に分かれていて部品の整理が捗りそうです。


最近、会社でも工具や部品そろえてるんで、会社用の工具箱件部品ケースも物色してたんですが、BoschのL-BOXXというのを見つけて一目ぼれして、現在見積もり中です。


自分個人で使うにはちょっとデカいので買いませんでしたが、モジュラー式になっていて、Bocshの電動工具のインレイとかもあります。
そしてカッコいい!

やっぱドイツ人はこのへんのセンス素晴らしいわ。

2013年7月2日火曜日

LCDシールドキット組立て

小林先生のPrototypingLabを勉強するために、会社で買ったLCDシールドキットを半田付けしました。
会社にまだ半田付けする環境がないんで家でやりました。


とりあえず標準サンプルのHelloWorldスケッチでテスト。
問題なく動作しました。


電源逝ったー!

帰ってきたらなんか電解コンデンサーが破裂したような変なにおいが・・・。

なんかコンセントとか焦げてるのかとちょっとあせる。
で、問題なかったんでPCをスリープから復帰させようと電源ボタン押したら、うんともすんともいわない。

あーこれPCの電源だわー、とケース開けてみたら電源が生暖かいw
いやーほんと火事とかにならなくてよかったです。

で、ちょうど使ってないケースについていた430WのATX電源があったんでとりあえずつけてみると動きました。

良かったー。
マザーとかの故障じゃなくて。
マザー壊れると何が壊れてるのかわかんないんで大変なんですよね。

で、早速Amazonプライムで750Wのポチりました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002ZQQSM6

2013年7月1日月曜日

4x4x4 LED Cube

できました。

いや~、予想はしてましたが結構大変でした。
とくに最後トランジスタの極性勘違いして2時間くらいハマリましたwww



 木の板に穴を開けた冶具にLEDを刺してひたすら半田付け。


1層できるごとにとりあえずLEDが死んでないかテスト。


4層完成。もうこの時点で結構めげてます。
が、本当の地獄はこれからだ!www


各層の結合。これが結構めんどい。
適当なクリップがなかったので釣りで使ってたフォーセップを使用。
結構いい感じに使いやすい。


バニラシールドに半田付け。
5mmLEDで全体が結構でかいので足を内側に曲げつつ配置。
1/4W抵抗買っちゃったので抵抗もでかくて配置しにくかったのがちょっと反省。
次からはその辺も考えよっと。


裏側の配線。
むずい・・・。そして汚いw
どうやればいいのコレ!
0.3mmクラスの線ってどういうワイヤストリッパ使えばいいんですかね。
今回gootの普通のプライヤー型の買ってみたんですが、ワイヤー側が滑って結構大変でした。
やっぱ、引っ張るところまで一緒にやってくれるタイプがいいんでしょうかね。


サンハヤトのシールドキットについてきたピンヘッダを半田付け。
一瞬、隙間に「あるぇ~」ってなる。www
これでいいんでしたよね?

これで完成。
・・・なんですが


とりあえず、参考にしたMake:Vol.08の記事にあった浦川氏のサンプルコードをDLして動かしてみました。

が、
アナログ入力端子を使ってるLEDが光らねぇー!
しかも全フロア同時に光ってるー!www

まず使ってるArduinoがLeonardoだったんで、アナログのデジタルIDが違いました。
UnoではAnalog0-5がDigital14-19なのを、Digital18-23に変更する必要がありました。
で、それを修正してとりえず全部光るようになりましたが、相変わらず全フロア同時点灯状態。

そこから2時間程度ハマるwww

結局トランジスタのスペックシート見直したら極性を間違えていたことが判明。
泥沼の再配線にかなり時間かかりました。


無事、正常動作しました。
結構大変でしたがいい練習と精神的鍛錬になりました。