2020年8月5日水曜日

クロモリロード組立

なんでもいいから自転車が組みたくなり、AliExpressで手に入る怪しい中華パーツでクロモリロードを組んでみました。
まだ書ききれてないですがとりあえずこれで。

完成&フル装備状態

組立

フレーム

フレームが届いたときの包装。
安物の怪しいフレームにしては丁寧。

中身もきれい。
購入ページに1件だけあるレビューが大きな傷がついていたという★1つのものだったのでビビってましたが問題なし。

各部のプリントもなかなか凝ってます。
BLAKE MONSTERという名前みたいですね。
名前からしてぶっ壊れそうwww
でもロゴのデザインはかっこいいと思う。

必要なパーツの規格をチェック。
フォークコラムは25.4mmで今では少ないですね。
しかもクラウンレース径がJISとITAで2種類あるので測ってみるとすごいあやふやな数値ですw
これは塗装が乗っちゃってるので太くなっているようで実際にはJISっぽいです。

エンド周りはリアもフロントも全く平行が出てなくてとにかく狂ってますw
リアのエンド幅は130mmでも13mmでもないあやふやなサイズ。
まあ130mmでクリックで無理やり締め込めばいいでしょう(適当)

重量測定。
クッソ重い!ちょっと予想を超えてましたwww
チューブ自体が重いのも当然あると思いますが、フレームに関してはヘッド周りとトップチューブとシートチューブの繋ぎ目の加工が良くないんだろうなぁ。

その他パーツが大体届いた状態。

とりあえずあるものを全部つけた状態。
安物の闇フレームにしてはジオメトリも前後に詰まっててなかなかいいよね。
あとサイズに対してヘッドチューブが長くてロングライド系のアップライトポジションにする場合もバランスがいい。

ホイール

ホイールはマビックコスミックエリート…の横流し品だと思いますwww
届いたものはどっから見てもマビックですが、スポークテンションゆるゆるで組み立てが適当っぽい。
かなり振れてるので、もしかしたらリムも不良品使ってるのかなwww
まあホイールの振れなんて多少は大丈夫です。
みんな気にしすぎなんですよ。
で運用してからもスポークがやたら緩んでくるので、もしかするとこれスポークプレップ塗ってねえなw

あとフリーが激シブなので開けてみたら臓物をぶちまけましたw
小さいばねが1つどっかに飛んでいき見つけるのに30分ぐらいかかりましたw
シブい原因はゴムシールでしたがこいつはツーリング用なので耐水性なくなるのも嫌なのでそのままにしておきました。

ドライブトレイン

ドライブトレインの今回のテーマは流行りのフロントシングルです。
リアは11速でシングル用SRAM Rivalです。
SRAMは特定の機種がAliexpressで横流しされててw、Rivalのフロントシングル用のレバーが安く出ていたのでRivalで統一しようと思いましたが、ディレーラーはロングケージが売ってなかったので別途海外通販(BikeINN)で揃えました。
スプロケとチェーンは中華メーカーの安物。金色がテーマですw
スプロケがSRAM純正ではないので変則性能は評価できないですね…

チェーン



クランク周り

クランクはフロントシングルということでMTB用のものに。
中華の安物で7000円くらいでしたがCNCでなかなかオーラあります。
これはSRAM系のGXP規格のダイレクトマウントになっていてPCD104㎜のスパイダーをつけています。
チェーンリングはシングル用のワイドナロータイプの48T。
リアが11-42とワイドでロード用なので少し大きめをチョイスしました。

ペダルは前からロードでツーリング用に使っていたXTRのSPDペダルです。
おそらくこの自転車で一番の高級パーツでしょうw

ヘッドパーツ

ヘッドパーツは1インチなので入手性が非常に悪いです。
ブラックかシルバーならまだ手に入りやすいですが、どうしてもゴールドカラーにしたかったのでかなり探したらありました。
しかしこういうときに限って発送ミスしてくる中華通販www
届いたのはブルーですw
まあとりあえずつけないと走れないのでゴールドが届くまで仮でつけちゃいます。

ヘッドワンの圧入。
昔からヘッド圧入はやってみたかったので工具を買ってトライしてみました。

スチールフォークなのでスターファングルナットぶち込み。
これも今回のために専用工具を買いました。
あとで組み立ててわかりましたが若干斜めに入ったみたいですw



若干困ったのがこのBB下のケーブルガイド。
樹脂のパーツは付いてきたんですがネジがついてこなかったので手持ちのミリねじでつけようとしたらピッチが違うのか途中から入っていかないんですよ。
で、まさかタッピングなのかな~とかいろいろ考えたんですが、結局無理やりねじ込みました!www
もう二度といじることもないでしょ。

ハンドル周り

ツーリング用にと思って一度はやってみたかったサブブレーキレバーをつけてみました。
しかしいろいろ問題あり。
まず31.8対応のを買ったはいいですが、取付位置がちょうどハンドルバーのテーパー部分になるためそのままだとうまく固定できません。
そこで3Dプリンターでスペーサー作ってみるも薄すぎて失敗し、100均でおゆまるを買ってきてスペーサー作りましたが柔らかすぎてグニャグニャになってしまいました。
まあとりあえずはこれで良しとしましたがレバーを引くと本体ごと曲がりますw
あと、フリクションの増加が結構えげつなくてただでさえ動きの悪い糞ブレーキとの組み合わせでは調整が不可能に近いです。
この時はとりあえず動くレベルに収まったのですが、この後もう一度組みなおしたらどうやっても無理でした…
便利そうなのにみんなあんまり使わない理由がわかったわ!

シート周り

シートポストはスポーツ車では最近ほとんどない25.6㎜なので探すのが大変でした。
私のポジションはシートをかなり後ろに引くのでセットバックがあるタイプで2本締めのアルミを探したんですがいいのがなかったのでカーボンで横から1本で締めるタイプのものを実験的に買ってみました。

シートクランプもゴールドに。

ケーブル

ケーブルは普通でいいよと思ってましたが、Amazonでこんなのが普通のアウターより安い値段で出ていたのでつい買っちゃいましたwww
こういうのはね…経験上純正品が一番いいんですよ。
まあちゃんとセットアップすれば大丈夫でしょう。

完成 Ver.1

ひとまず完成。
色違いのヘッドパーツが眩しいw

とりあえずセイコーマートにテストラン。

早速サドルの角度がずれました。
だからこのタイプは…はーつっかえ。
トルクレンチ使って適正範囲で締めてますが全然足りない。
結局適正の倍以上ぐらいのトルクで締めこみましたwww
本当はカーボン用のグリップ材を塗るのがいいのかな?

家まで5㎞ぐらいのところでチェーンリング脱落事故が発生www
なんかクランクの回転周期に合わせてイオンがするなとは思ってたんで変速周りは何度もチェックしたんですがこれは気が付かなかった。
まあ不安要素はもともとあって、付属品で付いてきたアルミのフィキシングボルトを使ってみたんですよね。で締め付けトルクがかなり小さい(スチールの半分以下)だったのでかなり恐る恐る占めたんですよ。こういうときに限ってトルクレンチ使いませんでしたがよく締める強度なのでそんなにずれてないと思うんだけどなぁ…
結局スチールボルトに戻しましたがアルミの場合はロックタイト使ったほうがいいのかな。

後で写真見たら折り返し地点ですでに何本か外れてましたw

ボトルケージの追加

このフレーム、走りも悪くないしかなり気に入ったんですが1つ重大な不満がありまして、それはボトルケージがダウンチューブにしかつかないことです。
とくにジオメトリ上つけられないということもないので加工(魔改造)してシートチューブにも追加しました。

ということでこのようなチューブ裏からナットを固定するパーツを3Dプリンターで作りまして。

9.5sqのソケットが刺さるようにしてあって、ロングハンドルで保持できるようになってます(天才か)

段階的にドリルで穴あけ。
相手が鉄なのでチェーンルブをさしながら掘りましたw

このように入れるのだ!
これでボトルケージのネジを打ち込めます。

我ながら完璧な出来。
やっぱりロードはボトルケージ2つないとダメですよ。

ヘッドパーツ交換

ゴールドカラーが届いたので仮でつけていたブルーのヘッドパーツを取り外し。
この作業もやってみたかったのでちょうどよかったですね。
ヘッドワンリムーバーを反対側から入れてハンマーでぶったたきます!

ゴールドのを圧入。
色が違うだけで型は同じです。
というか今日日1インチのヘッドなんてほとんど選択肢ありません!

完成 Ver.1.1

完成したので東京国立博物館にテストラン。
しかし途中からブレーキの利きが悪くというか深くなり、そんなにワイヤー伸びるかぁ~?となかなか原因がわからなかったんですが、衝撃的なことが起きてました。

なにこれwww
アウターケーブルの皮がつぶれて金属の中身だけが飛び出てます。
そりゃ効きがどんどん深くなっていくら調整してもダメなはずだわwww
なんでキャップしてないんだよと思う方もいると思いますが、このブレーキのケーブル受け側の径が足りなくてキャップが入らないんです!だからいらないタイプなのかと組付けましたインナーケーブルが通る穴が大きすぎるようでアウターの中の金属を抑えられていません…
どういうことなのこれ。なにを思って設計したんだよ。
ブレーキとしてはぎりぎり実用できるレベルだっただけあってなんか残念。
で、とりあえずはケーブル受け側のパーツをドリルで広げてアウターが入るようにしましたが、片方がうまくいかずパーツごとぶっ壊してしまい調整不能状態での運用となりましたwww

完成 Ver.1.2

問題のあったブレーキですがとりあえずはブレーキ側を加工してアウターケーブルにエンドキャップがつくようにしたりで応急処置をして走っていました。が、どのみち25Cのタイヤだとオープン時に引っかるので輪行のとき不便だしと、まともなものに取り換えようとテクトロのR539を中華通販で注文。 なんかヤフオクとかだとセットで3000円ぐらいで買えるとネットでいわれていて、ほんとぉ?と思いましたが根気よく探したら中華通販に3000円ぐらいでありましたwww 安っす!
このブレーキはアーチが少し大きめでクリアランスがあり、オープン時にはガバッと大きく開くようになっていて太いタイヤでも対応できます。
制動力はいまいちみたいなレビューもありましたが、怪しいブレーキから変えたってのもありますがすっげー効く!www
この手のキャリパーはDura-Aceとか異次元の域に入ってますが、それと比べても悪くない。

ハンドル周りのアクセサリーはいろいろレイアウト変更。
スマホは紆余曲折あり結局このタイプに。
土砂降りだと自転車を降りてスマホを使うときにこのタイプじゃないと困るという結論に達しました。
メーター類は衝動買いしたクロスバイクについてたエクステンションバーを使って取り付け。

ベルはこの位置につけました。
まあ使うことないしw

前のツーリングで駅にQRを忘れてきたので、中華通販で激安スキュアーを購入。
別に軽量化とかどうでもいいんですが、チタン軸で前後セット1000円ですよwwwどうなってんの?
ただし、スキュアータイプなので基本的に最後の締め込みはレバーを回転させてネジ込みます。
昔このタイプがついている完成車を買ったときにはレバーで締めてから90度ぐらいさらにネジ込むようにと教わりましたが、あんまりこの辺の話ってネットにないですよね。
正解ってのはないでしょうが、少なくともレバーのみで固定力が得られるものではないのでわかったうえで使って下さいね。
これ買うときにAmazonでも探してみたんですが、緩むだの何だの使い方がわかってないくせにとんでもないレビュー書いてる奴が結構いて最近の自転車界の闇を感じました。
そんな奴が軽量パーツ買うなよ…

0 件のコメント:

コメントを投稿